MENU

新着情報

2025年4月28日(月)

  • その他
  • 会社関連ブログ
  • 浅葱舎(西桂町紹介ブログ)

山祇神社 春の例大祭斎行

 

こんにちは、フジコン広報委員会の浅葱です。

4月12日、晴れ。とても良い天気になりました。

里では、ソメイヨシノの花の中心が赤くなって、早くも、散り始めています。

 

**可愛いなあ~子どもたち >^_^< 舞う桜の花びらに手をかざしながら楽しそうにおしゃべり**

**青空に映えるサクラ >^_^< 散る散る散歩道**

**忠魂碑からの倉見山と富士山**

 

 

桜どきの、4月15日に近い土曜日と日曜日に、各地区で氏神さまの祭礼が執り行われます。

下暮地では、山の神を祀った【山祇神社】の春祭りが、毎年、斎行されます。

例大祭は、かつて4月17日でしたが、

町中の神社に合わせて4月15日になり、その後、直近の土日に行うようになりました。

お祭りの本来の目的は神様に感謝すること。

神さまは、神輿に乗って地域を巡り、災厄や汚れを吸収して清め、

豊作祈願や私たちの安寧を聞き届けて下さいます。

 

**これもいい…(^o^)丿里に咲く鮮やかなピンク色の桜**

**サクラに包まれて春祭りは賑やかです**

 

お祭りはいいですね。そわそわしてワクワクします。本能的に遺伝子レベルで興奮します。

担ぎ手たちの『さーこい、さーこい』という掛け声が、祭りの雰囲気を盛り上げ、

集落の境で、神輿どうしがぶつかり合うこともあったとか…

地区内に住む若い人たちが中心になって担ぐので、活気があふれ、ちょうど桜の時期なので華やかです。

祭典は午後3時から。神職が祝詞を上げ、地域の平和を祈願します。

それから、神輿にご神体を納め、神社から担ぎ出されていくのです。

ヽ(^。^)ノさーこい さーこいヽ(^。^)ノさーこい さーこいヽ(^。^)ノ⁾⁾⁾⁾

 

▲▲▲神職が祝詞を上げ 氏子総代・関係者と共に神様に感謝▲▲▲

▲▲▲山祇神社から里へ繰り出す御神輿 ヽ(^。^)ノ さーこい さーこい ▲▲▲

▲▲▲担ぎ手の御家族かな (・・? 神主さんが大幣(おおぬさ)を持って言霊奏上▲▲▲

 

午前中は、良く晴れたし、気に入った桜の写真が無かったので町内を巡りました。

神輿が練り歩く地区内の道には、紙垂飾りがされており、いつもとは違う雰囲気の様子。

さくら公園から憩いの森公園まで山歩きをし、その後、町の中心まで散歩がてらに写真撮影 (^o^)/

 

**桜に囲まれた三ッ峠山 (^<^) そして忠魂碑からの富士山 (^<^) 散歩も気持ちいい**

 

 

翌日13日は天気予報通り、雨。

西桂町の浅間神社の祭礼には必ず雨が降ると言われています。

15日は≪梅若忌≫で梅若丸の命日。

室町時代に作られた能≪隅田川≫の題材となった伝説の人物“梅若丸”は

人買いにさらわれ、隅田川のほとりで非業の死を遂げます。

梅若丸の伝説は日本各地に伝わっているようですが、西桂町には謡曲や歌舞伎、浄瑠璃とは別の伝説があります。

後醍醐天皇の孫、興良親王【おきよししんのう】は南北朝の争乱の中、様々な戦いに参加し、活動していました。

終焉の地、三ッ峠山麓に身を隠していましたが、

富士山麓にも朝廷の手が伸び、興良親王の子である梅若丸は敢え無い最後を遂げます。

里人は梅若丸を小沼の青竜寺に埋葬し、忌日には、涙に暮れ供養したそうです。

その後、青竜寺は廃寺となり、跡地に、先ノ宮浅間神社より分霊して浅間神社に祀ったという。

何だかややこしいけど…伝説だから…こうして、浅間神社の祭礼には梅若の涙雨が降ると言われています。

 

▲▲▲来たーーヽ(^o^)丿みんな威勢がいいね!祭りだ!ワッショイ!▲▲▲

 

 

4月17日。3時。山桜が満開になる憩の森公園に出かけました。

ご近所さんが、私の姿を見つけて、窓を開け、

『行ってらっしゃい』と声掛けをしてくれました。ちょっと嬉しい (#^.^#)

大きく手を振って『行ってくるね~』と挨拶をしました。

賑やかだったお祭りから4日後、山祇神社に着くと、まだ、神輿がしまわれていませんでした。

雨除けに、ビニールシートで覆われていましたが、かなり降ったので、濡れてしまったのでしょうか…

風通しの良い所に置いて、乾かしているんだろうなあ…

御神輿の横から賽銭を入れ、山の神さんにご挨拶。

 

**毎月17日は山の神さんの日で昔は山仕事を休んだという**

**桜に埋め尽くされる憩いの森公園 (^_-)-☆**

 

さくら公園の早咲きの桜は、散ってしまったけれど、期待を込めて憩いの森公園を目指します。

花粉症なので、本当はマスクを付けていた方が良いとは思いますが、

ポケットにしまって山の香りを楽しみます。

何処からともなく香る花の匂い、木々の香り、沢のせせらぎ、鳥の声、木立から指す日の光…

じわじわと癒されていきます。写真を撮るのも忘れそう…

林道脇の草むらから、カサカサと音がしてビクッとする。多分トカゲ(・・?

娘は山桜が好きだという。

華やかな花が咲くソメイヨシノも素敵なんだけど、少し紅がかった若葉と控えめな花が好きだという。

しまった!!(>_<) 洗脳してしまったか……

山の春は刻々と移り変わり、桜に包み込まれ、憩いの森公園の山桜は、またもや静かに心に忍び込みました。

 

**憩いの森公園の桜 (#^.^#) 鳥の声が良く聞こえる…花の蜜に夢中なのかな**

**なんて素敵なの~ (#^.^#)**

**綺麗な写真が撮れたので娘に送り付けよう (^O^)/**

 

▲▲▲

西桂町公式ホームページ

豊かな自然 輝く未来を紡ぐ 水のまち にしかつら

https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/

 

Entry  by 浅葱

新着情報一覧

フジコンの挑戦

製品紹介

aperza 国内最大級の生産財通販サイト

瞬結端子台

フジコン公式SNS始めました!!